
梯体ホースの取外しが面倒
作業後、梯体ホースを取り外す必要があるが、そのたびに、リフターが邪魔になり取り外しに時間がかかる。
どうにかリフターをかわして梯体ホースを取り外すことはできないものか。

1)現状
	  先端(バスケット)放水銃に、梯体ホースを接続し放水作業を行っています。梯体ホースには、客先(ユーザ)の運用方法により、主に2種類の方法が在ります。1本使用:梯体ホース(梯体長さ+αの長さの物)連結使用:梯体1段目用ホース+梯体ホース(梯体長さ+α長さの物-1段目長さ)
2)現在行われている、バージョンアップ
 1段目梯体最後部にスライド配管(長さ:約500mm程度)を取付梯体1段目ホースと梯体ホース接続の容易化。水圧によるホースの伸び縮みに依るホース接続部のはしごへの噛込防止等。
	  3)今回提案のバージョンアップ
 先端(バスケット)放水銃・接続ホースから、1段目梯体最後部まで固定配管取付梯体ホース接続の容易化。